診療内容・院内案内

診療科目

内科 循環器内科 在宅診療(在宅支援診療所として)

診療案内

地域のかかりつけ医として、

①高血圧症 糖尿病 脂質異常症や肥満症など生活習慣病を中心に診療を行っています。

②循環器専門医の吉川医師が、ホルター心電図を利用し心疾患の管理や、睡眠時無呼吸症候群の

 診断や治療を行っています。

 阿部医師が、腎臓移植など肝および膵臓移植の移植後の管理を大学病院と連携をとりながら行

 っています。

③風邪、気管支炎、胃腸炎、膀胱炎やインフルエンザなどの日常よくみられる感染症に対応して

 います。

④胃潰瘍や肝機能障害などの消化器疾患に対応しています。

⑤甲状腺疾患の診断および治療に対応しています。

⑥脳梗塞や脳出血後の経過を基幹病院と連携しながら対応しています。

⑦骨粗しょう症の診断および治療を行っています。

⑧認知症治療に対応しています。

⑨癌など悪性疾患の管理を基幹病院と連携しながら来往しています。

⑩禁煙治療に対応しています。

⑪男性型脱毛症やEDに対応しています。

自費診療に関して

男性型脱毛症 すべて税込み

●デュタステリド:6000円(30錠で1ヶ月分)

●5%ミノキシジル:6300円(1本で約1ヶ月分)



ED すべて税込み

・バイアグラ50mg 1500円(1錠)  

・バイアグラのジェネリック 1100円(1錠)

・レビトラ10mgのジェネリック 1200円(1錠)

・レビトラ20mgのジェネリック 1600円(1錠)

・シアリス10mgのジェネリック 1300円(1錠)

・シアリス20mgのジェネリック 1700円(1錠)

 



   ●男性型脱毛症やED診察では初診料不要になることもあります。

   但し、原則初診時に血液検査や心電図などの検査結果が必要になります。

   検診などの検査結果を持参していただきますようお願いいたします。

   検査結果がない場合は、検査代金は自費で対応します。

   再診料は不要です。

 

●アミノインデックス検査

事前にご予約のご連絡が必要です。

検査前の食事制限などありますので、電話連絡をお願いいたします。

男性:5項目:24000円(税込)

女性:6項目:24000円(税込)

 

詳細は:http://www.ajinomoto.co.jp/products/aminoindex.htmlを、参照願います。

自費診療(ワクチン費用)

●ニューモバックス:8400円

●B型ワクチン:5500円

●ムンプス(おたふくかぜ):6000円

●水痘(みずぼうそう):8400円

●麻疹(はしか):6300円

●風疹:6300円

●MR(麻疹・風疹):9800円

●日本脳炎:応相談

●DT(ジフテリア・破傷風):4800円

●DPT(百日咳・ジフテリア・破傷風):5500円

●シングリックス:22000円 

 

以下、応相談

●A型ワクチン

●破傷風

●ジフテリア4種

 

他、不明点は電話にて相談願います。

院内案内

当院で行える検査について

 

●尿検査:(一般およびアルブミン尿、クラミジアや淋菌などの感染症)

●便検査:(大腸がんおよび感染症)

●血液検査:(一般およびPSAを含む特殊検査など)

●レントゲン検査:胸部や腹部など

●心電図検査および24時間ホルター心電図(予約制)

●呼吸器機能検査(肺年齢も含む)

●睡眠時無呼吸検査

●聴力

●視力検査

超音波検査:予約制(要確認)

①頚動脈

②甲状腺

③腹部 前立腺(経直腸も)

④心エコ―

●骨密度検査

●ヘリコバクターピロリー検査

 

当院には、胃カメラ 大腸カメラ CTおよびMRIなどはありません。

上記検査に関しては、機関病院と連携をとり、一部を除いて診察せずに検査を行えるようこころ

がけています。